

当社の経営理念は「待つより育てよ技術と信頼」。
これは「常に前向きに、積極的に技術力を育て上げ、お客様の信頼を獲得したい」という強い気持ちを表しています。
私たちの仕事はお客様の要望を理解し、高度な技術力で常に精度の高い製品を生み出すこと。
そこに画一的なマニュアルは存在しません。
私たちが大切にするのは、ものづくりへの情熱と加工技術への飽くなき探求心なのです。
日々の仕事の中に隠されている「技術と信頼」を、より一層の努力で見出し、向上させていく熱意こそが、私たちの宝だと考えています。



| 会社名 | 株式会社長谷川工機 | 
| 創業 | 1970年7月15日 | 
| 設立 | 1977年11月25日 | 
| 経営理念 | 待つより育てよ 技術と信頼 | 
| 資本金 | 1,000万円 | 
| 役員 | 代表取締役会長 長谷川勝 代表取締役社長 長谷川浩 | 
| 従業員数 | 16名 | 
| 所在地 | 新潟県長岡市東高見1-2-15 TEL.0258-24-3633 FAX.0258-24-8044 E-mail:info@hasegawakoki.jp | 
| 事業内容 | 機械部品(工作機械、バルブ、産業用ロボット、石油さく井機)の製造・加工・組立・販売 | 
| 主要取引銀行 | 北越銀行 長岡信用金庫 | 

| 1970年 7月15日 | 創業 | 
| 1982年 6月 | 当社初のNC旋盤スラントターン15(マザック)導入 | 
| 1982年10月 | 本社工場を長岡市寿に新築移転 | 
| 1982年11月25日 | 有限会社長谷川工機設立 | 
| 1991年 5月 | 複合CNC旋盤 スラント35ATCミルセンター(マザック)導入 | 
| 1997年 4月 | 株式会社長谷川工機に組織変更 1,000万円に増資 | 
| 1997年 5月 | 本社工場を現住所に新築移転 MC VM40III(日立精機)導入 | 
| 1998年 3月 | 複合CNC旋盤スーパークイックターン250MY(マザック)導入 | 
| 2001年 9月 | 三次元測定器(ミツトヨ)導入 | 
| 2004年12月 | 本社工場増築 | 
| 2006年 7月 | 横型MC(牧野フライス製作所)導入 | 
| 2006年10月 | 本社工場増築 | 

 新潟県長岡市東高見1丁目2番地15
新潟県長岡市東高見1丁目2番地15
TEL.0258(24)3633
FAX.0258(24)8044
→グーグルマップで詳しく見る